年度
|
業務内容
|
期間
|
工程
|
機種環境
|
言語ツール
|
詳細内容
|
94'3〜
97'4 |
販売管理パッケージ |
3年 |
総合
|
DOS/V
Netware |
C
BorlandC
|
売上入力、仕入入力、納品書、請求書、送り状、見積もり書発行といった基本的な販売管理業務のPKG化したものを各企業様向けにオーダーカスタマイズ開発を行う。各種自社伝票対応や、在庫管理、受注・発注管理にJCA手順対応の開発も行い担当エンドユーザー数は数十社となりました。 |
97'4〜
98'5 |
生保拠点CSSシステム |
2年 |
詳細設計
総合テスト |
Win95
OS2
AS400 |
VC++
Notes
|
構成管理コンポーネントのクライアントの詳細設計〜総合テスト、テスト管理、パッケージング管理クライアントを担当。テスト遂行上サーバー機AS/400も操作を行いました。 |
98'5〜
98'9 |
視覚センサー
統合制御ソフト |
5ヶ月 |
PG
テスト |
Win9x
WinNT
Win2k |
VC++ |
視覚センサーが画像処理を行い各種検査内容を、フローチャート風エディタ(GUI) で組み立てたり (プログラミング後、装置ROMがダウンロード) 、結果活用を行う、統合制御ツールソフトのプログラム開発を担当。 |
98'9〜
99'9 |
バイオメトリクス技術
顔画像認識の研究開発 |
1年 |
PG
テスト |
WinNT
SunUnix |
VC++
VB
Tck/Tk
COM |
UNIX C及びTck/Tkで開発された
ホスト分散型 画像認識ソフトのウィンドウズ環境への移植作業を担当。
動画像 動き
トラッキング技術検証ソフトウェア開発を担当。
顔画像認識技術を用いたドアセキュリティデモソフトウェアの開発を担当。 |
99'9〜
00'5 |
オムロンソフトウェア
楽々日本語開発 |
9ヶ月 |
PG
総合テスト |
Win9x
WinNT |
VC++
形態素解析 |
IMEの連動型アプリケーションで入力中の文字列を横取りし、その文字列を形態素解析して次に来るであろうフレーズを過去に入力した辞書から引き出し、結果をIME入力位置に一覧表示させ、それを選択することでIME確定と同様な結果を得ることができる市販PKGソフトウェアの開発を担当。簡単にいうとエクセルでいうヒストリ入力に近いものの、このソフトではアプリケーションを特定せずお気に入りのソフトで活用することができるというものです。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/win/raku2/index.html |
00'6〜
01'5 |
コールセンター
[CTI]システム開発 |
1年 |
設計
PG
テスト |
WinNT |
VC++
ShowNTel
Nuance
SendMail
Winsock
SMTP
SybaseDB
ODBC |
コールセンター型の業務アプリケーション開発にTelのプッシュボタン入力ではなく声のフレーズ認識で処理を行うシステム開発を担当。フレーズ認識技術としてNuance社のエンジンを使用し、コールフロー入力ソフトにShowNTelを使用して開発を行う。また同技術の応用系として、声でメール送受信したり、声でカーナビの目的地設定などのサービスを行うシステムの開発に従事しました。
この間、SybaseDBの環境設定・管理、SendMailの設定・管理も行いました。 |
01'7〜
02'3 |
膜厚センサー計測制御
C/Sシステム開発 |
9ヶ月 |
概要設計
詳細設計
PG
テスト |
Win2k
(Jpn/
Eng) |
VC++
Winsock |
分光干渉スペクトル解析による膜厚解析測定装置を用いた、ウエハ上の膜厚測定を、他社装置向けにカスタム化したクライアントサーバー型システムの設計と開発を行いました。
またソフトは英語版も開発し、他に各種演算を
Intel SIMD 技術 SSEを用いることで高速化も行いました。 |
02'3〜
02'5 |
kiosk端末開発 |
3ヶ月 |
詳細設計
PG
テスト
|
Win2k
|
VC++
DirectShow
Java1.4(JNI)
|
WEBベースのオンライン街頭端末に接続される各種デバイスを制御する為のJNI (Java Native
Interface) 経由のアプレット呼び出しによるミドルドライバの開発を行いました。 |
02'7〜
02'9 |
画像ハンドリング
PKGソフト |
3ヶ月 |
詳細設計
PG
テスト
|
Win2k
Win9x
|
VC++
|
画像フォルダ一覧表示から各画像を簡単なレタッチしたり印刷等を行うことができるものであり、また各画面の遷移にMNGアニメーション再生を取り入れるなどしており使うことの楽しさを強調したソフトウェアの開発を行いました。 |
02'11〜
03'3 |
16Bitソフト32Bit移植
|
3ヶ月 |
PG
|
Win2k
|
VC++
|
16Bitで作成された計測制御ソフトをWindows-32Bit化移植を行いました。 |